インターネット予約

内科・外科・小児科・整形外科・皮膚科
医療法人雄仁会 五郎台
ファミリークリニック
茨城県神栖市深芝南2丁目11-12
TEL: 0299-92-6661

【土日も診療実施】

神栖市の内科・外科・小児科・整形外科・皮膚科

MRI・CT完備 土日も診療しています。

当院はマイナンバーカード保険証の利用が可能です。来院時にはぜひマイナンバーカード保険証をお持ちになり、積極的な利用をよろしくお願いいたします。

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。  

・厚生労働省HPHPVワクチンの接種を逃した方へ〜キャッチアップ接種のご案内〜

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)キャッチアップ接種の経過措置の延長について

1.経過措置

キャッチアップ接種期間中(2022年4月1日~2025年3月31日までに)に1回以上接種している方に関しては、期間終了後も1年間は公費で3回の接種を完了できる。


2.対象者

下記のうち、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方 

 ・キャッチアップ接種の対象者(1997年度生まれ~2007年度生まれの女性) 

 ・2025年度に定期接種の対象者から外れる方(2008年生まれの女性) 

令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方が対象となりますので、お済みでない方はお早めに接種をご検討ください。 


3.期間

キャッチアップ接種期間終了後、1年間(2026年3月31日まで) 


2024年度末(2025年3月31日)をもって公費での接種が終了予定でしたが、ワクチンの需要増により接種を希望しても受けられなかった方がいる状況等を踏まえ、国の審議会において接種期間の延長が了承されました。詳細はお住まいの自治体のHP等でご確認下さい。

【生活習慣病予防・アンチエイジング~ニンニク注射(アリナミンF)のご案内】

疲労回復や肩こり、冷えアンチエイジングなどに効果を発揮します。

健康保険適応外の自費診療ですが、料金は1回2,000円(手技料と薬剤料)+診察料1,000円と比較的金銭面での負担が少ない施術となっております。

詳しくは医師、スタッフまでお問い合わせ下さい。

新着

【帯状疱疹ワクチンに関するご案内】

予防接種法の改正に伴い、令和7年4月1日から定期予防接種になります(B類)。

帯状疱疹ワクチンによって、帯状疱疹やその合併症を予防できます。

※2025年度から、65歳の方などへの帯状疱疹ワクチンの予防接種が、予防接種法に基づく定期接種の対象になりました。

 ※対象者へは、4月中旬頃に行政よりはがきが送付されます。接種を希望される方は当クリニックへご連絡ください。

 ※任意接種:50歳以上、または帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の者;尚、自治体によっては満50歳~64歳以下の方に対する任意接種助成制度を設けている事もあります。

 

定期接種の対象者

(政令)    

 ・65歳の者

 ・60歳以上65歳未満の者であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する者として厚生労働省令で定める者

 ・65歳を超える方については、高齢者肺炎球菌ワクチンと同様、5年間の経過措置として、5歳年齢ごと (70、75、80、 85、90、95、100歳(* ))を位置付ける

        * 経過措置を行う場合、100歳以上の者については、定期接種開始初年度に限り全員を対象とする


 ※助成金の額や対象者は自治体によって異なります。 詳細は、厚生労働省を参照ください。

【小児肺炎球菌ワクチンについて】

2024年10月より沈降二十価肺炎球菌結合型ワクチン(20価)が、定期接種に追加され接種可能になります。使用するワクチンは20価を基本としますが、当面の間は15価も使用でき13価については定期接種に使用するワクチンから除かれることとなります。

お知らせ

新着

(2025/05/06)神栖市休日当番のお知らせ

5月6日は、休日当番医となります。

 診療時間 9:00〜16:00


新着

(2025/05/09)休診のお知らせ

5月9日、門脇医師は午後休診となります。代診は楢崎医師です。


新着

(2025/05/21)休診のお知らせ

5月21日は、門脇医師休診となります。午後代診楢崎医師です。


新着

(2025/03/31) 2024年度新型コロナワクチンについて→2025年3月31日で公費助成は終了となりました。


(2025/03/01)禁煙外来再開のお知らせ

経口禁煙補助薬(チャンピックス)のメーカー出荷停止が続いており22年6月より禁煙外来を休止していましたが、25年3月よりニコチン貼付薬(ニコチネル TTS)を用いて再開致します。

☆禁煙外来は予約制です。診察ご希望の方は当院までお気軽にお問い合わせください。

☆初診時のみ水曜AM11:00固定です。


(2025/01/31)おたふくかぜワクチンの流通制限のお知らせ

現在、おたふくかぜワクチンの流通制限が生じており、ワクチン数が不足しております。小児のおたふく風邪と成人の帯状疱疹(生ワクチン)のワクチン接種希望の方は電話にて在庫状況をお問い合わせ下さい。


(2024/12/31)工事終了しました

このたび当院では、地域の皆さまへの診療体制の充実を図るため、新たにMRI(磁気共鳴画像診断装置)を導入いたしました。これにより、より迅速かつ精度の高い画像診断をご提供できるようになりました。ご不明な点やご要望などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。


(2024/11/1)リハビリ時間変更のお知らせ 

リハビリ室の移動に伴いリハビリ時間に変更点がございます。

(変更前)AM8:40~12:00

     PM14:00~18:40

(変更後)AM8:40~12:40

     PM14:40~18:40


(2022/1/10) 発熱外来受診をご希望の方へ 

当院では一般外来、発熱外来を分けて診療を行っております。

発熱外来は予約制・電話のみでのご予約となっております。

受診をご希望の方は、恐れ入りますが必ず来院前に電話にてお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

また咳・鼻水・喉の痛み・胃腸炎症状(下痢・嘔吐)などの患者様についても、発熱外来での診察とさせていだたく場合がございます。

上記の症状に該当する方、または新型コロナウイルス感染者との接触が疑われる方は、恐れ入りますが来院前に電話にてお問い合わせください。


(2024/04/01)2024年4月からの新型コロナウイルス感染症治療薬(ラゲブリオ・パキロビッド・ゾコーバ・ベクルリー)の費用について

新型コロナウイルス治療薬の公費負担は2024年3月末日をもって終了いたしました。

2024年4月1日以降に新型コロナウイルス感染症治療薬を使用した場合、医療費の自己負担割合に応じた通常の窓口負担となります。


(2024/04/01) 肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス) 小児の定期接種追加のお知らせ

2024年4月より肺炎球菌ワクチンの『バクニュバンス®』(PCV15)が小児の定期接種に加わりました。

2024年4月以降、プレべナー(PCV13)を使用して1回目、2回目又は3回目までの接種を終了したお子さんの接種について、残りの接種をバクニュバンス(PCV15)を用いて行うことができます。

・厚生労働省-小児用肺炎球菌ワクチンの変更に関するQ&A


(2024/03/15) MRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)の接種について

全国的な麻しん(はしか)の流行拡大により、MRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)の需給バランスが不安定となっています。

MRワクチンの接種をご希望される方は、必ず電話にて問い合わせをお願い致します。

※尚、妊娠可能年代の女性の方の風疹含有ワクチン(MRワクチン接種)は、生理中か生理直後が望ましいとされていますのでご留意下さい。 

参照:成人女性が風しんワクチンを受ける場合に注意することはありますか?/習志野市ホームページ (narashino.lg.jp)


また、麻しん抗体検査をご希望の方は受付時に窓口へお申し出下さい。(予約不要です。)

費用:麻しん抗体検査 \5,000(自費診療)

検査結果が出るまでの日数:約3~5日程度


(2023/3/1)乳幼児向け4種混合ワクチンの接種可能時期が変わります

乳幼児向けの4種混合ワクチンの定期接種について、令和5年度より接種可能時期が生後2ヶ月に前倒しされることになりました。


診療時間(土曜日、日曜日も診療しています)


午前





午前






【月・水・木・金・土・日】
午前 8:30~11:30
午後 14:30~18:30

休診日: 火、祝 

2021年11月~

医療法人雄仁会 五郎台ファミリークリニックのご案内

患者様一人一人のニーズに合わせた丁寧な治療、健康増進および病気の予防に寄与していきます。


患者様の側に立ち、十分話を伺った上で治療をすすめていきたいと思っています。

常に新しい情報を取り入れ、適切な治療をすることはもちろんですが、安心して体のことを相談できるクリニックでありたいと考えております。

「ここに来てよかった」と思っていただけましたら幸いです。


医院名 医療法人雄仁会
五郎台ファミリークリニック
理事長 楢崎 克雄
院長 門脇 利明
住所 〒314-0142
茨城県神栖市深芝南2丁目11-12
診療科目 内科・外科・小児科・整形外科・皮膚科
電話番号 0299-92-6661